役員を続ける登記は、できていますか?

  • Home
  •   »  会社の話
  •   »  役員を続ける登記は、できていますか?

役員には任期がある

「役員の登記? 会社を作ったときに、○○さんって決めたよ。それから一度も変わってないよ。」

このような会社は多いです。

しかし、役員は「任期〇年」と、法律で決まっています。
〇年を過ぎたら、自動的にクビになり、もう一度役員になるには、また選挙が必要です。
国会議員と同じですね。何年かに一度、選挙があるのも、同じ仕組みです。

なぜ、任期があるのでしょう?
小学校で例えてみましょう。

1年生から6年生まで、クラス替えのない学校があるとします。
1年生でクラスの委員長になった人は、もし、任期がなければ、卒業まで、ずっと、クラスの委員長です。

そんな委員長がいたら、4年生ぐらいには、クラスの王様になって、誰も逆らえない人になりそうです。

でも、別に悪いことはしていないので、クビにする理由もない。
あぁ、あの人には、卒業まで逆らえないのか・・・

小学校だったら6年で卒業ですが、会社には卒業がありません。
任期がなければ、役員が自分で辞めるまで、ずっと〇〇さん王国です。

このような王国を作らせないために、〇年に1回は選挙して、
「このままでよいのか? 新しい役員にした方がいいのか?」
を、決めるのです。

面倒くさい仕事は、〇年で終わらせてあげよう、という意味ではありませんよ。

登記しなければいけない

ここまでに書いたことは、知っている人が多いです。
「任期〇年でしょ。知ってるよ。
選挙してるけど、ずっと〇〇さんが当選しているよ。」

ところが、「その選挙の結果を、登記していますか?」と聞くと、
「え? ずっと〇〇さんだから、変える必要ないじゃない。」
と答える人が、ときどきいます。

それは、ちがいます。
平成〇年 ○○さん 当選
平成△年 ○○さん 当選
令和□年 ○○さん 当選
と、選挙の数だけ、○○さんの名前を、登記の証明書に並べなければいけないのです。

「あら~、それは、してないな~。
じゃあ今度、してなかった〇回分を、登記しに行くよ。」

それは、そのとおりです。しなければいけません。
でも、それだけでは終わりません。

罰金がある!!

後から登記すれば、いいじゃない、と思ってはいけません。2週間以内に登記しないと、罰金となることがあります。

罰金は、数万円はします。
しかも、後になればなるほど、罰金が高くなります。
2年忘れた罰金は、1年忘れた罰金の、倍の金額、と考えてください。

会社を担当している、税理士や司法書士が、登記しなさいよと、言ってくれないの? と思われるかもしれませんが、言ってくれないことが多いようです。
あなたの会社は、忘れていませんか?

いつ、罰金が来る?

罰金が来るタイミングは、「遅れていた登記をしてから、3~4ケ月後」です。
郵便で送られて来ます。

ん、遅れていた登記をしてから…?
ということは、遅れていた登記をしなければ、罰金は来ないのか?

実は、そのとおりです。
正直に「遅れて、すいません」と登記したら、罰金が来る。
「オラ、知らね」と放っておけば、いつまでも罰金は来ない。

えー! 何それー!
これを知って、
「登記しなければ罰金は来ないから、放っておけばいいんだよ」
と言った税理士が、いるとか、いないとか。

誰がそんなことを言ったのでしょう。
それで済むわけがないです。

勝手に解散させられる!!

株式会社の役員の任期は、最大でも10年です。
社団法人などは、最大でも4年です。

ということは、どんなに、静か~に、コ~ッソリと営業している会社でも、10年に一度(または、4年に一度)は、法務局に行くことになります。

それが来ないということは、
「ハハ~ン。さては、この会社、何も営業してね~な。」
と、法務局は考えます。

法務局「まあ、ちょっと忘れてるだけかもしれないし、12年(または5年)は待ってやろう。
法務局「12年(5年)経ったな…。まあ、手紙ぐらいは送ってやるか。

それでも放っておくと・・・
法務局「やっぱり、営業してないのか。よし。データを整理しよう。」

ということで、その会社は、法務局では解散したことになります。
会社の証明書に「この会社は、放ったらかしすぎなので、解散させました」と、書かれます。

たとえ、実際は24時間営業していても、
100人のお客さんが、お店に並んでいても、
法務局で働いている人が、その会社で買物をしても、
そんなことは、関係ありません。

役員の任期が最大10年、という法律ができたのが、平成18年です。
その後、平成18年とか平成19年に作った会社が、10年経ったのに、登記を忘れている。
今は令和1年(平成31年)。
法務局から手紙が来て、ビックリする会社が増えてきました。
(本当です)


とにかく、まず、あなたの会社の証明書を確認してください。
最後に登記した日付は、証明書に書いています。

こうなる前に、誰か言ってくれないの?

誰も言ってくれません。

【 法務局 】
会社の任期を管理していません。
「罰金取る前に、法務局が注意の連絡をするべきだ!」
という意見をたくさん聞きますが、法務局は、
「あんたの会社の任期、知らね~し。」
ってなものです。

【 税理士 】
毎年、税金の申告をしてくれる税理士さんなら、〇年に一回、気づいてくれそうなものです。

しかし、税金の書類を提出する税務署は、法務局とはちがいます。
税務署は、税金を払わせるのが仕事です。
税務署は、税金を払ってくれれば、役員の任期が切れていても、役員が犬でも、馬でも、どうでもいいんです。

だから、税理士も、正しく税金を計算する仕事に忙しくて、役員の任期を覚えておくのは難しいし、覚えていなくても、税金の書類には問題ないのです。

ただし、役員が犬とか馬だったら、税務署は何も言わなくても、税理士は何か言うと思います。


【 司法書士 】
不親切と言われそうですが、責任があるか、ないか、と言われれば、ないです。

司法書士の責任は、「会社で起こったことを、正確に登記すること」です。
会社の中で起こったことは、言ってくれなければ、私にはわかりません。

会社を2つ経営している社長さんから、
「この会社の登記はしてもらった。
でも、もう1つの会社のことは言ってくれなかった!
今、どうなっているんだ!」
と言われたことがあります。

いや、あなたが会社を2つ経営していること、知らないし。
今、初めて聞いたし。
今、聞いたけど、会社の名前もわからないのに、調べられないし。

【 会社のことは、会社の責任です 】
会社とは、登記して初めて、会社と認められます。
勝手に「○○株式会社です」と言っても、登記しなければ、法律で認められません。

会社を経営することは、その登記をして、法律で認められる、と覚えてください。

お手紙を出しています

司法書士には責任がない、とは言うものの、
「忘れていた! どうしよう!」という相談は、とても多いです。

(たぶん、全ての相談の中で、一番多いです。)

そこで、私は、今までに登記した全ての会社の、任期が切れる日がわかるシステムを作りました。
そして、任期が切れる日が近くなったら、会社にお手紙を送っています。

「さいき司法書士事務所? あ~、10年前の・・・
何かの宣伝か? イラネ。」ポーイ ゴミ箱「カサッ」
としないでくださいね。
私は、宣伝の電話・メール・手紙は、一切していません。

これで、99%は、気づいてもらえるでしょう。

だからと言って、「じゃあ、大丈夫だ」と安心して、忘れないでくださいね。
残りの1%は・・・「入力ミス」という、永遠の謎です。

アンケート 上へ戻る






プロフィール 問い合わせ 地図 QRコード


サイト内検索↓

屋  号 さいき司法書士事務所
司法書士 佐伯 由香里
郵便番号 604-0971
所在地  京都市中京区富小路通竹屋町上る桝屋町325番地3 森田ビル3階
電話番号 075-212-7522
FAX  075-256-0133
営業時間 不定休(お問い合わせページからご連絡をお願いいたします)
お問い合わせ